PR

弥陀ケ原ホテル

富山
この記事は約2分で読めます。

富山県 > 立山・黒部・宇奈月

標高1,930m 雲上の高原リゾート
弥陀ヶ原ホテル


標高1,930mに建つ雲上の高原リゾート

毎年4月中旬頃には、
北アルプス・立山連峰を貫き、富山~長野を結ぶ立山黒部アルペンルートが全線開通。
その際人気なのが「雪の大谷」
標高2450mにある室堂(むろどう)付近は、吹き溜まりになっていて積雪が多く、時には20m以上雪の壁が出来。除雪した壁の間を歩く「立山・雪の大谷ウオーク」には、多くの観光客が詰めかけます。
雪の大谷ウオークは6月中旬頃まで、アルペンルートは11月末まで営業。



弥陀ヶ原高原は、山を茜色に染める夕日や雲海、日の出の鑑賞ができ、満天の星空、眼下に広がる富山湾、富山平野の夜景などに接することが出来ます。

1年を通じて弥陀ヶ原の大自然が楽しめ
春の弥陀ヶ原の楽しみと言えばスノーシュー

夏にはトレッキングや登山
高山植物の開花が始まりニッコウキスゲ、チングルマ、ミヤマキンバイ、タテヤマリンドウ、コバイケイソウなど高山植物の最盛期。

秋には、山の緑が少しずつ色をつけ始め10月上旬には高原バス道路沿いの山肌に、赤いナナカマド、黄色いミネカエデが鮮やかに色づき、湿原は橙色に染まります。

黒部ダム建設に伴い輸送手段として設置された日本一深いV字峡谷を走る小さなトロッコ電車は、宇奈月から欅平まで、距離20.1km。
いくつもの橋やトンネルを走り抜けながら、大自然にふれる旅の始まりです。

 



弥陀ケ原ホテル 宿泊プラン

住所 富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂国有林内(弥陀ヶ原)
MAP
交通情報 車/立山有料道路は、マイカー規制により貸切バス以外乗入禁止となっています
マイカーは富山県側・立山駅、長野県側・扇沢駅までお越しいただけます。
立山黒部アルペンルートの各種乗物を乗り継いで、弥陀ヶ原までお越し下さい。
  チェックイン/14:00~ チェックアウト/~10:00

画像は、るるぶより
?